心軽やか幸せ研究所の新田義治所長が代表となり、自立・自律に苦しむ方々に向けてサポートを行います。21 年の教師生活を経て、志共育公認講師、感情解放カウンセラー、人間関係コンサルタント、全身調整セラピスト、そして、「岡田式 AC 判別法®」の 50%タイプ専門カウンセラーとしてこれまでに 15000 件の相談に対応、解決してきました。「親子関係のトラウマ改善、立志 大自然の法則 でイイ感じの人生にしよう!」をテーマに、下記 3 点の改善策を中心に、問題解決のお手伝いをしています。①親子関係のトラウマを解消し関係をよくすること。②自分の天命、使命、志に生きること。③宇宙大自然の法則を学び生活に生かすこと
<経歴・活動歴> 1948 年岡山県生まれ。三重大学大学院学校教育修士課程修了。心理カウンセラー、講演家、人材育成講師、ライフ&ビジネスコーチ、元小学校教師 20 代で 子供を3人亡くし、人生を考えるようになる。
人生を決めているのは「人間関係」であるという観点から「よりよく生きる」をテーマに、 自分や相手の本質を理解し、良いコミュニケーションができるような講演や講座やセミナー、 社員研修を行なっている。 相談人数はのべ 15000 人以上。
講演や研修やセミナーは 500 回を超え、沖縄から北海道まで全県で講演している。 教育界 21 年、ビジネス現場 30 年以上の経験から、小学生から高齢者まで、 相手に応じた話ができる。
元 NPO 法人日本ライフキャリア協会理事一般社団法人志教育プロジェクト志共育公認講師本質を知り人間関係を良くするテクノロジー「四魂の窓」を使った「個性認識学講座」の本部講師人生を豊かにする「根っ子の会」主宰教師力をつける「根っ子塾」代表元日本選択理論心理学会いじめ虐待防止委員会副委員長元日本 TFT(思考場療法)協会広報委員米キャラハンテクニック認定TFT診断セラピストCTC 認定コーチ元国際 TOKA 協会理事CAP 専門カウンセラー(50%タイプ専門カウンセラー)
『成功本はムチャを言う!?』(青春出版)『学級を高める遊びの指導』(明治図書)『いじめ・胎教・母』(たちばな出版) など9冊、共著多数
・趣味:短歌 茶道 自己啓発、神社巡り、囲碁、ゴルフ・特技:集団遊びの指導、手相鑑定、姓名判断、少林寺拳法2段、・大好きな言霊: 「事実はひとつ、解釈は無数」「人生は自分の選択」「こころは自由」「一期一会」「本日開店」「愛、貢献、感謝」 「誉める、認める、励ます」「思い切り・チャレンジ・よかったさがし」「うしたかのかい」「誰でも、より豊かな楽しい人生を選択できます」 「自己変革なくして教育なし」「はい」「すみません」「世のため人のために魂を燃やして生きている人が成功(幸)者である」
人生で一番大切なことは、心軽やかに イイ感じで生きることです。イイ感じで生きるには、第一に、「親子関係のトラウマを解消し関係をよくすること」です。あなたの人生に一番影響しているのが親との関係です。親との関係が、仕事や恋愛や結婚、お金や健康にまで影響しています。第二に、「自分の天命、使命、志に生きること」です。あなたはどういう一生を送るかを決めて生まれています。それを天命とか使命とか呼んでいます。つまりあなただけの人生のシナリオを作っているのです。でも残念ながら、多くの人が自分のシナリオを忘れています。考えてみてください。今からあなたがこれからの人生のシナリオを創るとしたら、どんな内容にしますか?楽しく幸せに、仲良く豊かで生きがいのある人生のシナリオを創ると思いませんか?そうなんです私たちは、誰もが、楽しく幸せに仲良く豊かで生きがいのある人生を送るシナリオをもって生まれてきています。ところが、人生にはいろいろ悩みや苦しみや困難なことが起こります。私の場合は 20 代の時に、子どもと父親を亡くしました。これも 「親子関係」「天命・志」と関係あったのです。いろいろ起きてくることを、シナリオ内と見るか、シナリオ外と見るかで、全く人生の流れがかわります。親子関係を改善し 天命を知り、志で生きていくと、おおむね人生は好転しますが、ほとんどの方が気づいてないことがあります。それは大自然の法則についてです。第三は、「宇宙大自然の法則を学び生活に生かすこと」が、とても重要なのです。私たちは普段、空気の存在や地球の自転を意識することなく生きています。人間の力を超えた、まだ一部しか解明されていない、人知を超えた大きな力(エネルギー)、法則の中で生かされていて、その影響を受けており、これは日常生活や命に直結しています。目には見えないが、確かにある宇宙大自然のエネルギーを創っている存在を、サムシンググレートとか神とか佛 、ゴッド、アラーなどと呼んでいますね。目には見えないことを扱う学問が形而上学です。親子関係を良くして、大自然の法則に沿って志で生きる。それが日本古来の生き方、また、生きるための法則として日本人が古来より受け継いできた考え方です。グローバルな世界も良い事ですが、「人の道」や「道徳」があった上での人間関係や人生です。そして大きな宇宙の中で活かされている自分は、どういう存在かを知る必要があるのではないでしょうか。サークル・ダルメシアン、虐待心理研究所の長年に渡る活動や研究は、このように「生かされている」ことの大切さを伝えていると私は考えています。